四十肩・五十肩について
関節炎の痛みの原因の一つに挙げられるものが、四十肩・五十肩と呼ばれるものです。
四十肩・五十肩には明確な違いはなく、40代に発症するか50代に発症するかの違いと言えるでしょう。
四十肩・五十肩が発症する原因と症状について
肩関節は他の関節には見られないようなデリケートな構造である為、炎症を起こしやすい部分のひとつです。特に中高年の年齢に達すると、この部分には炎症が生じやすくなる為、その原因と症状について把握しておくことが大切です。
そもそも四十肩・五十肩は、正式名称を肩関節周囲炎といいます。関節の動きを滑らかにするために、潤滑油のような役割をする液体がありますが、老化によりこの液体や周辺の筋肉などに炎症が起こり、痛みが生じると考えられています。
とはいえはっきりとした原因が分かっていないのが実情です。
具体的な症状は、肩を動かすと痛みがあったり、シャツを着る時に袖に腕を通すのが大変、腕を上げることができないなどです。
これらの症状があれば、四十肩・五十肩の可能性が高いでしょう。片方の肩に痛みが出るのが特徴であり、片方に発症してもう片方が痛くなるケースはあるものの、両方が同時に痛くなることはそれほどありません。
夜間に痛みが強くなることが多く、場合によっては睡眠がとれなくなり、日常生活に支障をきたす可能性もあります。
四十肩・五十肩のお悩みは当院へお任せください
四十肩・五十肩のつらい症状は、我慢せずサンパーク前整骨院へお任せください。辛い症状を根本からアプローチし改善する施術を行います。
経験豊富なスタッフが多数在籍しており丁寧な施術を行う当院へ、ぜひ一度ご相談ください。